有料老人ホームでの看護師の業務は、利用者の健康チェックや体調管理が中心になります。介護施設とはいえ、もちろん医師の指示がなければ医療行為はできません。そして実際のところ、施設によっては看護業務よりも介護業務の方が多くなることもあるようです。ここでは、そんな有料老人ホームの看護師の業務を詳細にまとめていきたいと思います。
まず、どこの施設でもあるのが健康管理です。毎朝、利用者の体温や血圧、そして顔色などをチェックして変化がないかをチェックします。持病、認知症の有無や医療行為の有無によってチェック項目は変わってきます。一方、基本的に持病のない利用者は介護予防の観点での健康チェックになります。
利用者の中に医療行為を必要とする人がいれば、医師の指示に沿って処置を行います。医療行為にはインスリン注射や褥瘡のケア、胃ろう、痰の吸引などがありますが、施設によって受け入れている行為が違っており、全ての医療行為を行うわけではありません。また、利用者の中には服薬が必要な人もいるため、服薬管理も行います。量を誤っていないか、タイミングは適切かを確認し、配薬や与薬をします。場合よっては服薬後の効果や副作用の有無などをかかりつけ医に報告する必要もあるため、その際はしっかり観察を行います。加えて、利用者の看取りを行うこともあります。そのため、医師やスタッフと連携し、ご家族と看取り計画を作るのも仕事になります。
基本的に有料老人ホームの現場では、看護師以外に介護専門スタッフやリハビリスタッフ、そして利用者かかりつけ医やご家族など、あらゆる立場の方との関わりが発生します。そのため、他のスタッフとしっかり連携して情報を共有し、多職種同士でのチームワークを意識することも求められてきます。これらのことを把握した上で、自身に合うかどうかを考えてみてください。