介護施設は病院とは異なり、主に高齢者の方が「生活をする場所」になります。そのため、医療行為を行って病気を治すというより、日々の健康管理であったり、利用者の相談に乗ったりと、コミュニケーションを取ることがメインとなります。そして医師が常駐していない施設の場合は、服薬の管理といった医療行為を看護師が担当することになります。
介護施設では、レクリエーションや雑談をしたり、「心の交流」をする時間が多く、医療現場のような緊迫感は少ないでしょう。ただその一方で、医師が直接指示を出す病院とは異なり、医療従事者がいること自体少ないため、利用者の緊急時には責任が大きくなります。そのため臨機応変な対応に慣れていない方は、プレッシャーに感じるかもしれません。
また、レクリエーションなどの場は、利用者同士が交流する場であり、生活をする上での楽しみの場でもあります。そのため、人を楽しませることが好きな人であるほど向いている現場だといえます。利用者次第でタイムスケジュールが変わることも多いため、事務的に淡々と仕事をこなしたいタイプの人にとっては、苦痛になってしまうでしょう。
そんな介護施設では、看護師の常駐義務は定められていません。そのため、夜勤がない施設もありますが、オンコール制度がある施設もあります。夜勤の有無は生活を左右する大きなポイントです。もし就きたい介護施設があるのなら、どんな夜勤システムを採用しているのかを事前にチェックしておきましょう。生活のリズムや給与面を確かめて、自分にマッチした働き方を見つけることが大切です。